にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

ブランディングとかそのへんのことについて

ぼくの働く業界では、ブランディングとか、ロイヤリティとか、エンゲージメントとかの言葉が頻繁に使われます。「業界」なんて他人事のように書きましたが、かくいうぼく自身も油断すると、すぐに口をついてこれらの言葉が出てきます。

 


なんだかわかるようなわからない言葉を並べてしまうのは、自分の語る内容に自信がないからとも思いますが、まあそれはともかく。


 

これってつまり、自分の企業なり商品なりの「ファン」になってもらいたい、ということですよね。

 


ぼくは西武ファンですが、ときどき「ファンってなんだろう」と考えます。プロ野球の世界では、トレードやFAで選手が入れ替わることがしばしば。そうでなくても、引退がつきもので、ぼくが小学生の頃応援していたときの選手は、当然もう一人もプレーしていません。それでもぼくは西武ファンでありつづけているわけです。

そこに継続しているのは「西武ライオンズ」という名前だけ。

でもその名前のついたチームを愛し続け、そこに所属する選手を熱狂的に応援し続けているのです。


 

ではファンになったきっかけは何か。ぼくの場合は母親がライオンズを応援していたこと。なんとなく自分も肩入れして見ていると、当時絶頂期だったチームは毎年のようにリーグ優勝。とても大きな喜びを与えてくれるのです。そうなるとますます愛は深まります。気づけばかれこれ30年。強くても弱くても浮気をせずに愛し続けるファンができあがっていたのです。

最近はライオンズもご多聞にもれず、グッズや金銭的な優待などファンサービスが充実しています。でも一番はやはりチームが勝ってくれること。そして選手と触れ合えること。プロ野球チームにとっての「本質」「価値」はそこにあります。


 

そう考えると、ファンづくりに必要なのは、どれだけ多くの「リターン」を与えられるか、ということかもしれません。

ここでいうリターンというのは、嬉しさや幸せなど、つまり「感動」です。そして「応援してよかった」「ファンでよかった」と思ってもらう回数が多ければ多いほど、熱烈なファンになってくれるはず。

 


顧客サービスというと、ついポイントなど経済的なメリットに頼りがちですが、それだけでなく「なぜ来てくれるのか、買ってくれるのか」という点を掘り下げ、その「本質」をさらに充足させ「感動」を与える、という視点で考えてみるというのも必要なことかもしれません。