にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

「褒めあう」ことっていいかも

R25の連載で「インフルエンサーの横顔」というのをやっている。はあちゅうさんや田端信太郎さんなどR25世代に影響力のある人について、周囲の人たちにその人となりを語ってもらうという企画だ。

 

最初のはあちゅうさんの回を読んだときは、「身内で褒めあってるだけ」に思えて、外部の人間が読んでもあまり面白くないなあというのが正直な感想だった。

でも回を重ねるごとに、特に箕輪さんや田端さんのような「サラリーマン」に、上司や部下などがコメントしているのを見て、だんだんとこの企画は新しくかつ素晴らしい「人事評価」のモデルになるんじゃないかと思うようになった。

 

会社内で他人の評価をするとき、うちの会社ではいくつかの項目について5段階評価をし、その評価の理由や、改善してほしい点をフリーアンサーで書く、というスタイルだ。

 

本人フィードバックのときは必然的に、ある程度の「ダメ出し」を受けることになる。

 

それはそれで身になることもあるとは思うけど、けっこうショックを受けたり、「わかってもらってない」と感じたりすることもある。

 

この評価の仕方を、たとえば周囲の人に「○○さんについて良いと思う点」だけを思いつく限り書いてもらうという風にしたらどうだろう。

 

意外なところを見てもらっていたり、頑張っているポイントを褒められたら、すごく前向きなモチベーションになるんじゃないだろうか。

一方で、褒めてもらいながらも自分が評価してほしい点についてのコメントがなかったとか、褒めるコメントの絶対数が少ない場合は、批判されるよりも自然に「もっと頑張ろう」と思えるような気がする。

 

そしてもう一ついい点は、評価する側も対象の人の「いいところ」を一生懸命考える作業をすることだ。何に対してもそうだけど、良い点をみつけるというのは、相手のことをよく知り、思いやりをもって見つめる必要がある。悪い点を指摘する方がずっと簡単なのだ。

 

「とにかく褒める」という人事評価スタイル、どうだろうか。