にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

アメリカと日本。そのメンタリティの違い

ほぼ日で、糸井さんとアメリカで活躍している俳優マシ・オカさんの対談が始まっています。

ぼくは海外ドラマが好きなので(Heroesは未見ですが…)、その内幕が語られているという点でも面白いのですが、今日は日米の文化や価値観の違いについての言及が興味深いものでした。


マシ・オカさんの見解はこうです。
アメリカは勝者を目指し、勝者のみを称える社会。敗者のことは誰も見ていない。一方で日本は「敗者にならないこと」を目指す社会。勝者にならなくてもそれなりの存在でいられるが、敗者は徹底的に叩かれることもある社会。


マシ・オカさんは、アメリカの俳優の世界における競争の激しさについて語る中で、このような考えを述べたのですが、一般人のぼくにとっても、とても頷ける分析だなと思いました。


そしてそのとき、前にぼんやりと考えていた「昔と今」の日本人のメンタリティの違いに似ているかも、とふと思いました。


きっかけはNumberのプロ野球選手に関する記事。2人の選手についての別々の記事ですが、その性格についての記述はどちらも「謙虚」とありました。


その2選手に限らず、今のプロ野球選手のインタビューなど見聞きしていると、ほとんどの選手は「謙虚」です。


そこに昔のプロ野球選手とのギャップを感じたのです。
たとえば金田正一なんかは、今でも「現役の頃の自分なら180kmの速球で山田哲人を打ち取れる」と言っているとか。また「喝!!」でお馴染みの張本勲ビッグマウスで有名です。


戦争により国自体が「敗者」となった時代。
昔の日本人はどん底が当たり前、そこから這い上がったものは特別に光り輝く存在。どんなに威張ろうが大口を叩こうが、それだけの資格があると認められていたのかもしれません。仮に非難されたところで、彼らにとってそれは「敗者の遠吠え」でしかなく、取るに足らないこと、という意識もあるかもしれません。


対して現代。大半が一定レベル以上の生活を送れているため、そこから脱落した人が目立ってしまう社会。いつしか「『成功』よりも『失敗しないこと』が大切」、「謙虚であることが吉」という思考になっていったと考えられます。


かくいう自分も、どちらかと言えば謙虚な人が好きです。人並み外れた能力をもつプロ野球選手が、自分を客観的に見つめ、謙虚な言葉で語れることに好感をもちます。


でも、です。中には「オレはすごい」「こんなことオレにしかできない」と言ってのけるような豪傑がいると面白いよな~と思います。
「あいつ腹立つけど確かにすごい」と言わざるをえない、昔の江川や落合のようなキャラクターがいると、もっと魅力あるプロ野球になるんだと思います。


話は冒頭からだいぶズレてしまいましたが・・・

アメリカと日本、昔と今、どちらが良い悪いということではありません。
でも一つ言えることがあるとしたら。それは、いろんな価値観を「良い悪い」と判定するのではなく、「許容」できる社会であってほしいなあ、ということでしょうか。