にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

「子どもとキャッチボール」が悩み

最近、4年生の長男の野球熱が高い。

テレビで観るのも好きだけど、 公園に遊びに行ったりするとすぐに「野球したい」 と言うようになった。

 

生まれたときから息子とのキャッチボールを夢見ていた野球バカの 父親としては、感無量である。と言いたいところだが、 いざそのときが来ると、コトはそう単純でもない。

 

彼が「野球」というのは、 ゴムボールとプラスチックバットでやる野球である。

少し臆病なところがある長男は、 リトルリーグで小学生が使うような軟式球を怖がる。 キャッチボールをしても、 常に体は逃げながらグローブだけを差し出すから、 ほとんどまともに捕ることができないのだ。

 

でもゴムボールとプラスチックバットで、どちらかが投げ、 もう片方が打つ遊びは大好きだ。打った時は、 ベース替わりに置いた木の枝まで全力で走る。投げて打たれたら、 少しでも塁を進ませまいと、これまた必死で追いかける。 だいたい2回表くらいで汗だくになっているが、 本当に楽しそうだ。

 

楽しそうならよさそうなものだけど、 ここで厄介な親心が顔を出す。そんなに好きなら、 少しでも上手になった方がもっと楽しいだろうと、つい「指導」 してしまうのである。「もう少しタイミング早く振ってみ」とか、 「投げるときは踏み出す足に体重をかけてごらん」とか。 でも彼としてはぼくと「対決」しているつもりなのだ。 その途中に「対戦相手」 からあーだこーだ言われて楽しいわけがない。 だんだんと不機嫌になる。「 お父さんから言われたとおりにやったらストライクが入らない」 なんて言い出す始末。

 

やはり楽しいのが一番だと方針転換し、 何も言わずに好きなようにやらせたみたら、 やっぱり投球フォームもバッティングフォームもめちゃくちゃ。 こうすればもっと上手くなるのに、と歯がゆくなってしまう。

 

とても悩ましい。

野球好きの息子と和気あいあいとキャッチボールすることを夢見てたの に、実際は、上達しない彼の相手をし続けることに、 だんだんとストレスを感じるようになってしまった自分がいる。

 

こんなはずじゃなかった。

どうすればよいのか、答えはまだ見つからない…