にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

読書感想文「総理」(山口敬之著)

意外なシーンで幕を開けます。

場所はカンボジアポルポト派の砲弾が飛び交う戦場。死と隣り合わせの危険を冒しながら、スクープ映像をものにした若かりし頃の筆者の体験が、臨場感ある書きっぷりで描かれます。「リスクを冒してでも、取材対象に肉薄する」彼の信念がここで示されます。


本屋で気になりちらっと立ち読みしたところ、冒頭からグイグイ引き込まれ、こりゃあ期待できそうだと、kindleで購入しました。

とても面白かった。

筆者の山口さんは記者出身とのことですが、「読ませる」文章を書きます。そのときの情景や話し手の表情が、ドキュメンタリー映像を見ているように目に浮かんできます。

そしてまさに「肉薄」と呼べる安倍総理との距離感。ここまで一記者が政治家と、それも総理大臣と近しい関係になれるものなのか、と率直に驚きました。個人携帯でやりとりし、ときには安倍さんから麻生さんへのメッセージを預かる、または麻生さんに呼び出され「安倍さんに伝えてくれ」と指示を受ける。その信頼関係は強固です。だからこそ明かされる、安倍さんや麻生さんの素顔に近い姿。これはやはり一般のメディアでは読むことのできない、筆者ならではの「価値ある情報」です。

ぼくは安倍さんも自民党も支持してはいませんが、知らなかった世界を覗ける読み物としてすごく興味深く、山口さんの文章力もあいまって一気に読み切りました。


もっとも、そこまで取材対象と近い筆者による公の出版物であるので、自然と「安倍政権寄り」の内容となります。
まえがきやあとがきでは幾度も「客観的に」という言葉が出てきますが、本文からは客観性が保たれているとはいいがたい印象を受けます。


全体を通して、故意か無意識か、安倍政権のとった行動は正しく理論的で、それを否定する勢力のやることは愚かである、というスタンスで書かれています。


たとえば、政権の中枢にいる岸田さんや稲田さんの発言は「鋭く批判した」「時ならぬ強い口調で」など、スマートで毅然とした印象を与えているのに対して、打倒安倍を目指して総裁選出馬を表明した野田さんや、反原発を掲げた亀井さんの発言は「ぶち上げた」「口角泡を飛ばして興奮がちに」と描写するなど、政権側に肩入れする姿勢は明らかです。


また、安倍さんを「国民に受けない政策にも果敢に取り組む宰相」と持ち上げておきながら、本編でその裏側が詳細に綴られているのは、消費増税延期を決断した際の財務省との闘いなど「国民受け」の良さそうな事案が中心。原発再稼働や安保法制については、それに取り組む姿勢を筆者が賞賛するのみで、その意義や安倍さんの考えについては触れられていません。


このように、客観・公平性とはほど遠く偏った内容ではあるのですが、それでもこの本がもつ価値が損なわれるわけではありません


そこまで安倍さんに近い存在だからこそ書くことのできる、ほかにはない「真実」がたくさんあると思えるからです。


これだけの取材力・洞察力・文章力が揃った書き手はそうそういないと思われ、今後も山口さんの仕事には期待大です。