にほんご練習帳

思ったことや感じたことを文章に表現する訓練のためやってます。できるだけ毎日続けようと思ってます。

映画と感情移入

先日、糸井重里さんが「ほぼ日」の中で
映画や本には、作品のいい悪いとは別に
「自分が感情移入できるかできないか」の2通りのものに分けられる、
と書いていて、思わず深く頷いてしまいました。


というのも、
スターウォーズ新作を見に行く予定をしており、
その前にあらためて過去作品を続けて観たのですが
どうにも、もやもやしたものが残っていたのです。


つまらなくはないし、面白いかと言われれば面白いけど
好きかと聞かれれば、「うーん」と首をひねってしまいます。


この感覚は何だろうと思って、
これをテーマにブログを書いてみようかとも思ったのですが
どうにもまとまりがつかず、やめていました。


それはつまり、糸井さんの言葉を借りれば
自分が「感情移入できない」ものだったと思うのです。


そう思って振り返れば
アクションシーンは派手だし、映像もすごいのだけど
どんなに主人公たちがピンチに陥っても
ハラハラしないのです。

ダース・ベイダーが死んで、ルークが泣いていても
自分は悲しくないのです。


これが、自分の大好きな「ブラス!」だと
病床の父親ダニーのために、息子フィルが演奏しながら涙を流すシーンでは
何度見ても一緒に泣いてしまいます。


最近観た「バクマン。」でも、
リリー扮する編集長が「君たちの勝利だ」と告げるシーンでは
快感が全身を駆け巡りました。


どうやら自分にとっては、
「感情移入できる映画」=「好きな映画」ということのようです。


じゃあいったい、感情移入できるものとできないものでは
何が違うのか?


スターウォーズは、あえて心理面は淡白に描いているようにも思えるので、

まずは作り手側の意図というのはありそうです。


それはあるとして、さらに
「自分が感じたことのある気持ち」に近いものがある作品ほど
「感情移入度合い」が強いように思います。


もうひとつ好きな映画「イントゥ・ザ・ワイルド」を観たときのことです。


当時、妻は初めての子どもを妊娠中で
その誕生を待ちわびている時期でした。


映画では、主人公が両親に反発して家を出て旅立ち、その道中の様子とともに、息子を心配する両親が描かれています。


そしてその鑑賞中、主人公だけではなく
両親にも激しく感情移入している自分に気づきました。


そんな風に「子どもを想う親」の感情を
自分がいつの間にか手に入れていることを知り、
とても新鮮な気持ちになったことを憶えています。


やはり人生で多様な経験をすればするほど
感情の引き出しが生まれ、
いろいろな楽しさを知ることができるのだと思います。


これからも好きな作品がたくさん増えることが楽しみです。



とはいえ、スカイウォーカー親子の境遇は特殊すぎて、
感情移入できる日がくるとはとても思えないのですが・・